オレンジレンジ

こんにちは。りぼん🎀です。

今、私が元気をもらっている動画

ORANGE RANGE – イケナイ太陽 / THE FIRST TAKE

この動画を見ると、いろんな感情や思い出が駆け巡ります。

変わらないオレンジレンジのキャラクター。
そして今だからこそ分かる、それぞれの素敵な個性がひとつになって響く凄さに、思わず興奮してします‼

当時は「若さ」と「勢い」が魅力だった。アゲアゲ↑↑で聞いてた♪
でも20年経った今もパワーがあって、やっぱり心を惹きつけられる。

やっぱり——個性の調和って最強。

「こせい、コセイ、kosei」
子どもの頃から耳にしてきた“個性”という言葉。
この音楽がまさにソレなんだろうな。

もしかしたら、私たちも今、
それぞれの個性を「調和」させていく段階にきているのかもしれないね。

ORANGE RANGE – 花 / THE FIRST TAKE

アゲアゲ↑↑以外にも。。

懐かしくて平成の流行語をChatGPT様にきいてみました。


🌸 平成前半(1990年代~2000年代前半)

  • チョベリグ/チョベリバ(超ベリーグッド/超ベリーバッド)
  • MK5(マジでキレる5秒前)
  • バリ3(携帯の電波が3本立ってる状態)←これからはもう使わないかもね。
  • ガチンコ(真剣)
  • ヤバい(良くも悪くも使える万能ワード)
  • ウザい(うっとうしい)

🌈 平成中期(2000年代中頃)

  • アゲアゲ↑↑/サゲサゲ↓↓(テンション高い/低い)
  • マジで?/ガチ?(本当に?)
  • ドン引き(場がしらけるほど引く)
  • KY(空気読めない)
  • オワタ\(^o^)/(もうダメだ~のネットスラング)

🌟 平成後期(2010年代)

  • リア充(リアルが充実している人)
  • 神ってる(すごい!)
  • ディスる(悪口を言う/けなす)
  • ドヤ顔(得意げな顔)
  • パリピ(パーティーピープル、陽キャ系)

どうでしょうか?

チョベリグ、チョベリバ、NK5以外は今でも違和感感じないのはお年頃のせいでしょうか?

”消えた言葉も思い出のかけら♪”

↑ORANGE RANGEが歌ってそうじゃない?www

コメント

タイトルとURLをコピーしました