こんにちは、りぼん🎀です。
先日我が家の飲み水の遍歴を振り返りました。→飲み水~ペットボトル辞めました~
今回は冬のボーナス前に、我が家の電化製品歴をまとめてみたいと思います。
家電を見直すと、暮らしの変化や家族の成長も一緒に思い出されてちょっと感慨深いです。
冷蔵庫 現在2台目

17年で買い替えました。
1台目は10年目頃に自動製氷機が壊れたものの、まだ冷蔵・冷凍は元気。
給水タンクに水を入れると床がびちょびちょになるので、氷は自分で作りながら使い続けていました。
でもコロナ期の「まとめ買い」で容量415Lでは足りず…。
まとめ買いの習慣もついたので思い切って602Lにサイズアップ!(幅は変わらず)
「壊れていると言えば壊れている。だが使える。」
そんな微妙な状態で数年使い続けましたが、17年目でついに買い替え。
壊れるまで待つと中身が腐る恐れもあるので、思い切りました。
ちなみに、実家の冷蔵庫は28年現役。
義理実家は長年サザエさんの家に出てくる「ザ・昭和」の緑の冷蔵庫を使っていましたが、買い替えた途端「電気代が全然違う!」と驚いていました。
アイロン3台目
- 1台目:夫の独身時代からのもの
- 2台目:ツインバード(コードあり)
- 3台目:パナソニック(コードレス)
2台目のツインバードは重みがあってワイシャツのシワがしっかり伸びるタイプ。
ただ、水の注ぎ口が小さくてよくこぼしていました。
早々にスチームが出なくなり、温度も上がらなくなったので約5年で引退。
3台目のパナソニックはコードレスでワイシャツの細かい部分もアイロンをあてられる形で使いやすくお気に入り。
ただし、こちらもスチームは早々に不調になりました。
私に原因があるようなので、スプレーを使うことにしました。
そして意外なおすすめアイテム↓
アイロン台の中綿を替えるだけで仕上がりが全然違います。
ペタンコのアイロン台に悩んでる方におすすめです。
洗濯機1台目
なんと18年目突入!
縦型を使っています。
時々“気が向いたとき”に垢取りをしますが、
見えない部分は…うん、きっとすごいことになってます(汗)。
冷蔵庫と同じく「壊れるのを待っている」状態です。
次に買うならドラム式がいいな~♪
乾燥までできるなんて夢のよう。
乾いたものを洗濯機の中から直接取ってもらえれば、畳まなくてもいいし…と妄想が膨らみます。
掃除機2台目

どうして買い替えたのか記憶がありません。
夫曰く、コンセントのコードがむき出しになって危ないから買い替えたみたいです。
全然記憶にありません。。
5年くらいで買い替えた記憶はあります。2台目のいま使っている掃除機は普通の紙パック式の掃除機ですが、コンセントを巻き込むことが出来なくなり長いコンセントとぐるぐると自分で巻いてしまいます。
サイクロン式はメンテナンスが大変そうなので、紙パック式でスリムな物を狙ってます♪
炊飯器3台目

1台目:夫の独身時代からのもの
2台目:三菱の高級炊飯器(ゴルフの景品を3万で譲ってもらう)
3代目:同じメーカー・同じ見た目だけど釜の厚みと質が違う(現在2年目)
2台目を格安で手に入れた影響で、3台目も3万円前後のモデルを選んだのですが…
炊き上がりが全然違いました。

今はお米の値段も上がっていますよね。
少し安めのお米 × 高性能炊飯器のほうが、
結果的に美味しくお得に食べられる気がします。
2台目の釜は薄く、外側の底のカーブ部分の塗装が早くも剥げてきました。次は釜だけ買い替えることになると思うので自己責任で色々調べようと思います。
結論:釜、大事‼
電子レンジ 2台目

1台目はこちらも夫が独身時代からのもので、オーブン機能なし。
2台目はシャープのヘルシオです。
「お惣菜の揚げ物がカラッと温まる!」と話題になっていた頃に購入しましたが、
実際にその機能を使うと20分かかるという落とし穴(笑)
新機能あるあるですね。
パンの発酵や焼きにも使えて「ヘルシオにしてよかった!」と思っていた矢先、
加湿のウォーター機能が壊れました。これからだったのに…。
それでも10年以上経った今も、温め機能とオーブンは現役。
ボタンは破け、水入れのカバーも外れていますが、まだまだ働いてくれています。
食洗機1台目

食洗機、ルンバ、ドラム型洗濯機は”ワーママの三種の神器”と言われていましたよね。
私はワーママではないけれど、それでも欲しい!
正社員ではないし、専業主婦の時期もあるし…と遠慮していましたが、
パート主婦になったタイミングで思い切って購入しました。
結果、専業でもあった方がいい‼ これは本気で思います。
使い始めて7年ほど。
包丁の入れ方が雑だったせいで、カゴのコーティングが剥げてしまい、
包丁に錆がつくようになりました。
近々、中のカゴだけ交換する予定です。
おわりに
使えるのに、壊れることを密かに期待してしまっているもの。
壊れた部分があっても、特に気にならないもの。
買い替えずに、手をかけながらまだまだ使おうとしているもの。
こうして振り返ってみると、
毎日お世話になっている家電に対して、
自分の中にこんなにも違う気持ちがあることに気づきました。
壊れてほしいと思うのは、
きっともう「買い替えていいタイミング」なのかもしれませんね。
次は――洗濯機に勝手に決定‼



コメント