《名もなき家事代表》シャンプー減るの早すぎ問題!

暮らしのこと

こんにちは、りぼん🎀です。

我が家は4人家族。男3人、女は私ひとり。

ボディーソープは全員同じものを使っていますが、
シャンプーだけは私だけちょっとお高めなカラー専用を愛用中。

ところが最近、お風呂上がりの子どもたちから“ぷーん”と私のシャンプーの香りが。
聞けば「だってシャンプーがなかったから」……と。

この前詰め替えたばかりじゃなかった!?
どんだけ使ってるのーーー!!
……この繰り返しです。

詰め替えのたびに“また?”と思う主婦あるある。この記事では、我が家の使用頻度を数字で見て、原因とちょっとした見直しポイントを考えてみました。


ボディーソープの謎

我が家がよく使うボディーソープ
容量:360ml
1プッシュ:約3ml
→ 2プッシュで約6ml使用

360 ÷ 6 = 60回分
4人で使うと 約15日分

……つまり月に2回詰め替えている計算になります。
これ、地味に手間ですよね。
まさに「名もなき家事」ってやつです🫧

このボディーソープを選んでいる理由は値段
でもここまで頻繁に詰め替えるなら、
大容量タイプに切り替えたほうがコスパも時間も節約できそうです。


シャンプーの真実

容量:380ml
1プッシュ:約3ml
→ 1プッシュで3ml使用

380 ÷ 3 = 約126回分
3人で使えば 約42日分のはず。

……のはずなんですけどね?
実際は半分くらいで空になります😅

泡がもこもこになるまで押してるとか、
1プッシュしか使ってないと言い張っていますが、途中で追いプッシュしてるとか、きっとそのあたりが原因(笑)。

もう少しランクを上げた家族用を用意するほうが、
お互いの平和のためかもしれません。


そして最速でなくなるのが…

実はこの2つよりも早くなくなっているものがあります。

それは、歯磨き粉と洗顔チューブ‼

一体何センチ出してんだぁーーー!!!

洗面台に落っことして白く固まるのもお約束。

あまりにも減りが早いので、
最近はニキビにも対応したポンプ式洗顔を子どもたち用に購入しました。
元々泡立っているので、なかなかいい感じ。

歯磨き粉もチューブしか見たことがありませんが、
調べてみるとポンプ式タイプもあるみたいですね。


少しお値段はしますが、一度試してみたいです。
何事も経験、です。


詰め替えって地味だけど、なくなるたびに誰かが気づいて補充している。
これこそ「名もなき家事」の代表格かもしれません。

毎日の名もなき家事を減らすか、節約を取るか。どちらも大切だからこそ、自分にとっての“ちょうどいいバランス”を見つけたいですね。

(それでも、次になくなるのはきっと私のシャンプーなんですけどね)
私のシャンプーが減るスピードも少しは落ちる……はず!

コメント

タイトルとURLをコピーしました